ほぼ日のアースボールとほぼ日のアースボールジャーニーの違いを比較!どっちがおすすめ?

おもちゃ

「ほぼ日のアースボール」と「ほぼ日のアースボールジャーニー」の違いを比較してみました!

「ほぼ日のアースボール」は、宇宙からみた地球そのものの地球儀で、スマートフォンやタブレットをかざすと、地球のリアルタイムな情報を見ることができます。

「ほぼ日のアースボールジャーニー」との違いは?

どちらがおすすめなのでしょうか?

価格やデザイン、機能など、気になる違いを比較して、どんな方におすすめなのかを調べてみました。

お子さまへのプレゼントをお考えの方、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ほぼ日のアースボールはこちら↓↓↓


ほぼ日のアースボールジャーニーはこちら↓↓↓


ほぼ日のアースボールとほぼ日のアースボールジャーニーの違いを比較!

「ほぼ日のアースボール」と「ほぼ日のアースボールジャーニー」の違いは、4つあります。

・サイズ

・デザイン

・材質

・価格

サイズ

「ほぼ日のアースボール」は、直径が15㎝です。

「ほぼ日のアースボールジャーニー」は、直径が20㎝あり、ひとまわり大きくなりました。

小さなお子さまには、15㎝のほうが手のひらに入りやすく持ちやすそうですね。

材質

「ほぼ日のアースボール」は、樹脂でできています。

台座も樹脂です。

「ほぼ日のアースボールジャーニー」は、紙で作られています。

紙を使用することで、正確な地図が表現できるそうですよ。

そして台座は、インテリアとしても馴染みやすい天然の木材を使っています。

「ほぼ日のアースボール」「ほぼ日のアースボールジャーニー」どちらも、まわすとくるくるとしばらく回り続け、視覚的にも楽しいものになっています。

価格

「ほぼ日のアースボール」の価格は、3,960円(税込)です。

「ほぼ日のアースボールジャーニー」の価格は、11,000円(税込)で、およそ3倍の価格差がありますね。

これは、材質や大きさなど、作りそのものが違うため、価格にもこれだけの差がでているのです。

「ほぼ日のアースボール」と「ほぼ日のアースボールジャーニー」の大きな違いは、素材や作り方の違いによる価格差です。

素材やデザイン性にこだわりのある方は、「ほぼ日のアースボールジャーニー」のご購入も検討してみてくださいね。

ほぼ日のアースボールはこちら↓↓↓


ほぼ日のアースボールジャーニーはこちら↓↓↓


ほぼ日のアースボールはこんな人におすすめ

宇宙から見た、青く美しい地球。

アプリをインストールし、スマホやタブレットをかざすだけで、リアルタイムな地球の情報が見られる地球儀です。

国名はもちろん、天気や世界の朝ごはんなど、いろいろなことが学べます。

「ほぼ日のアースボールの」専用コンテンツは、無料で利用していただけますので、気軽に楽しむことができますよ。

幼稚園や小学生のお子さんへのプレゼントに最適!

お値段も手頃で、誕生日プレゼントとして購入したという声がたくさんありました。

ご自身のお子さんへのプレゼントや、お孫さんへのプレゼントを考えている方におすすめです。

お子さんだけでなく、大人も楽しめますので、親子で楽しむことができますよ♪

国旗や国名はもちろん、恐竜の化石の発見場所も分かるんです!

恐竜好きのお子さんにプレゼントしたら、喜んでくれそうですよね。

楽しく遊びながら学ぶこともできるので、子供さんの勉強にもうってつけです。

世界の天気もわかるなど、コンテンツが充実していますので、飽きずに楽しめると思いますよ!

ほぼ日のアースボールはこちら↓↓↓


ほぼ日のアースボールジャーニーはこんな人におすすめ

世界の国々がカラフルに表現されており、見た目も本格的な地球儀と遜色ありません。

この点では「ほぼ日のアースボール」より優れていると感じます。

20㎝という手に取りやすいサイズですので、持ち上げて眺めることもできます。

日本製ということもあり、とにかく素材や製造行程にこだわって作られているのです。

台座が天然の木材でできており、インテリアとしてもお部屋に馴染むデザインになっていますよ。

スマートフォン等をかざさなくても国名や国境が分かる点と、デザイン性と素材そのものがワンランク上の作りとなっている点が、「ほぼ日のアースボール」との違いです。

アプリ自体は「ほぼ日のアースボール」と共通ですので、

ご予算に余裕のある方や、インテリアとしても楽しみたい大人の方におすすめです。

ほぼ日のアースボールジャーニーはこちら↓↓↓


ほぼ日のアースボールとほぼ日のアースボールジャーニーの違いを比較!どっちがおすすめ?まとめ

「ほぼ日のアースボール」と「ほぼ日のアースボールジャーニー」の違いを比較してみました!

大きな違いは、ワンランク上の素材と製造工程のこだわり、デザイン性、それによる価格差だということがわかりました。

「ほぼ日のアースボール」と「ほぼ日のアースボールジャーニー」は、使用するアプリとコンテンツは同じですので、お子様へのプレゼントとしてでしたら、「ほぼ日のアースボール」で充分喜んでもらえるでしょう。

ご予算に余裕がある方や、インテリアにこだわりたい方は「ほぼ日のアースボールジャーニー」の購入も検討してみてくださいね!

「ほぼ日のアースボール」で、お子様と一緒に親子で楽しく

世界のことを勉強してみてくださいね!

ほぼ日のアースボールはこちら↓↓↓


ほぼ日のアースボールジャーニーはこちら↓↓↓


さいごに

楽天カードはお持ちですか?

今なら新規入会で5000ポイントもらえる

キャンペーンをやっています^^

楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん

コンビニやドラッグストア

飲食店など街中でも使えます。

また楽天カードを持っていると

今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪

持っていて損はないので

もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。

↓↓↓楽天カードの作成はこちらからどうぞ

スポンサーリンク
おもちゃ
cocopapaをフォローする
話題のアイテムをご紹介♪
タイトルとURLをコピーしました